2025年3月17日月曜日

プレパパプレママサロンが開催されました(3月15日)

4組のご夫婦が参加され、

プレパパプレママサロンが開催されました。

赤ちゃん人形を使ってお風呂の入れ方練習では、

はじめての出産を控えた皆さん、

助産師さんの指導を熱心に聞いて

取り組まれていました。

何を準備しておくとよいか

どんなところで入れるといいか

誰に手伝ってもらえそうか…など

それぞれ出産後の状態を想定して

話し合いながら練習されていました。








パパには妊婦スーツを順番に装着してもらい

ママの体を疑似体験してもらいました。

先輩ママサポーターさんも加わって

「高島市での子育てってこんなだよ」

「赤ちゃんを連れて遊びに行けるところあるよ」…と

色々な情報提供をさせていただきました。

わからないことや不安もありながら、

「赤ちゃんが生まれたら一緒にしたいな」

「こんな子になってほしいな」…など、

楽しみにされている様子が伝わってきました。




2025年3月14日金曜日

離乳食相談室 安曇川公民館 3.14

 離乳食相談室にお邪魔しました。

今回は、安曇川公民館での開催です。

8組の方が参加されました。










離乳食 初期、中期、後期、と

成長とともに味付けも

食べる食材の大きさも違います。

はじめてだとわからないことも、

この機会にぜひ栄養士の方に

聞いてくださいね!









今回のメニューは、ご飯とお味噌汁、

さつまいもとりんごの重ね煮 です。









ママ達が作ってくれた食事

とってもおいしそう。

こんぶとかつおの出汁で作ったものは、

香りもうまみもよく、食事がすすみます!!










自分で食べたくなって、

ママの持っていたスプーンをとってしまったり、

自分で手づかみ食べをしたり、

お子さんの意欲がある反面、

ママは「あっ~!」と、焦りますし、

頑張って作った食事が、、、と、

気持ちも重たくなってしまうことも。

まだまだ、自分で上手に食べれないぶん、

ママパパの協力で

お子さんの「自分でしよう!」の気持ちを

応援していきましょう!










ママが調理中は、みんなで待っていました。

はいはい をして、ママを探しにいったり、

あのドアからママがくるはず、と待っていたり、

よくわかっているお子さんたち、

ママが大好きな気持ちがつたわります!!


食べることの楽しさを伝える時期でもあります。

毎日忙しい中ですが、

気になる事など、質問していただいたりして、

離乳食期を過ごしていきましょう!


また、来年度も離乳食相談室を開催されます。

私達もお邪魔させていただきますので、

よろしくお願いいたします。

2025年3月13日木曜日

ベビママサロン「骨盤ケア」3.13

 今年度最後のベビママサロン

「骨盤ケア」にお邪魔しました。

今津保健センターで、

8人のママがご参加されました。

1ヶ月半~7ヶ月のママ達です。

1人目さんのママ、2人目さんのママ、

3人目さんのママもいらっしゃいました。









出産後の体はケアが必要です。









講師の大山先生からは

「産後1ヶ月はなるべく”目”を使わない方がよいです。

出産後に、出産報告やその返信を

されるお母さんがいらっしゃりますが、

本当は”目”を休めて、

過ごして欲しいです。

出産後のママは体はもちろん、”目”も疲労していて、

脳に伝わる情報も多いので、

ゆったり時間を過ごしてほしいです。」

とお伝えいただきました。










まだまだ回復していないママの体。

簡単なストレッチや複式呼吸で、

少しずつもどしていきましょう。

先生は、

「赤ちゃんは、お腹の中にいるような

暖かい ふわふわが大好き。

ママがふっくらしているのは、

赤ちゃんの好きな体形になっているんです。

母乳をあげるなど、赤ちゃんのための体作りです。

2,3㎏の増加なら、1年過ごせば落ちます。」

とおっしゃっていました。

赤ちゃんのためだと考えると、

体重の増加も気にならなくなりますね。

少しの時間、離れていたお子さんも

ママに会えば一安心。

笑顔がいやされますね。







来年度もベビママサロンを開催します。

また、ママとお子さんとの時間に

ご一緒させていただければと、思います。

2025年3月10日月曜日

子育てカフェ 「ベビーマッサージ」を開催しました

 2025年3月7日(金)

10時30分~12時 

子育てカフェ ベビーマッサージを

みらくる のほほんルーム で開催しました。

5組のママにお越しいただきました。

講師は、

ベビーマッサージ教室 ゆるん 大江千華さん。










大江さんは、7ヶ月の赤ちゃんのママ!

お子さんと一緒にベビーマッサージを

開催していただきました!


はじめは、スカーフでの遊びや、

お歌を歌ってのスキンシップ







赤ちゃんもキャキャと喜んで、

ママも笑顔いっぱいで、

にこやかなムードに包まれました。

スカーフ遊びが楽しかったので、

また帰ってからやってみようと思います、と、

家でのスキンシップにも活用していただけそうです。


その後は、服を着たままでのベビーマッサージ。

耳のマッサージ、お腹のマッサージ、

つぼを教えていただいたり、

足をもんだり、 やわらかいタッチでの

全身マッサージでした。









最後は、ママのカフェタイム。

温かい飲物と焼き菓子と、、、

おしゃべりがはずみます。









毎日どんな感じで過ごしている?

高島市に来て何年経つ?地元?

遊びに行くのはどこ?

話だすと、たくさんの話題がでてきて、

あっという間に時間が過ぎていきました。

ママのカフェタイムの間、

お子さんは横で待っていましたよ!









ちょっと泣いてしまう時もあったけど、

すぐママと会えるし安心。

今日は少しだけママと離れたけれど、

また、お家に帰ってからママとの時間を

ゆっくり過ごしてね。


今年度 最後の子育てカフェでした。

たくさんのママと赤ちゃんにお会いして、

年度当初は、寝ていた赤ちゃんが、歩いていたり、

妊娠中にお会いしたママが

赤ちゃんを連れていたり、

1年間が、あっという間に過ぎ、

お子さんの成長や変化を

感じさせていただきました。

ありがとうございました。

来年度もママやパパ、子育て中の方に

ゆったりできる時間、ほっとできる時間、

いつもはできない事、場所へと、、、

企画していけたらと思っております。

ご参加していただけるとうれしいです。