2022年12月22日木曜日

ベビママサロンが開催されました

 安曇川保健センターのすこやかルームで

ベビーマッサージセラピストの田中先生をお招きして

4組の赤ちゃんとママが体験をされました。


マッサージで肌に触れるということは

赤ちゃんの五感に刺激を与えるだけでなく

まだ話せない赤ちゃんの気持ちを受け取ることができるのですね。

ママと向き合う大切な時間が、

赤ちゃんとの信頼関係を作っていきます。








気持ちよさそうにニコニコしている赤ちゃん、

マッサージよりも動きたくて寝返りしてしまう赤ちゃん、

ご機嫌斜めで泣き出してしまう赤ちゃん・・・

今日はみんな同じタイミングで教えてもらいましたが、

おうちでは赤ちゃんが機嫌のいい時に

気軽にやると良いそうです。


月例の近い赤ちゃんを連れたママたちどうし

離乳食どうしてる?同じ学年だねーと

お話しされていました。

次回のベビママサロンは1/19(木)骨盤ケアです。

同じく安曇川保健センタ―で10時からです。






2022年12月14日水曜日

令和4年度第2回子育て連携会議を開催しました

 いよいよ今年もあと1か月、

という慌ただしい中ではありましたが、

高島市内の子育て支援機関が集まり、

日頃の活動やこれからの支援の在り方について

話し合いをおこないました。


開催日:令和4年12月6日(火)

会 場:新旭コミュニティーセンターほおじろ荘

参加者:22名(18機関)

内 容:①「子育て支援の輪が広がる場になるために」子育て支援課

    ②グループワーク「市内の子育て支援の洗い出し」

    ③感想発表



他機関の活動を確認しながら、

あらためて市内にある子育て支援活動を見直すことができ、

有意義なグループワークとなりました。

「市内で行われている支援の内容を詳しく知ることができてよかった」

「自分の仕事以外のことを知ると連携するのに役に立つ」

「知っているつもりだったが、わからないことも多いと気づいた」

「地域差があることに気づけた」などの感想がありました。


次回は、洗い出された情報を整理するワークを行っていきたいと考えています。

ご参加いただきました皆様、お忙しいところありがとうございました。





2022年12月7日水曜日

パパママカフェを開催しました。

 3か月の赤ちゃんを連れたパパとママ、

6人の子育てをしているママが

下のお子さんを2人連れて参加してくれました。

「毎日大変ですか?」「みんな性格も違うしおもしろいよ」

「クリスマスツリー買ったんですよ」「飾りつけ楽しみやねー」

おしゃべりしながら、毛糸でオーナメント作りをしました。



Cafe営業のない土曜日に場所をお借りして、
Mizu Cafe Coocoさんで
ゆっくりした時間をすごすことができました。
小さな赤ちゃんを連れてカフェに行くことが
少なくなったということで、
カフェの雰囲気を味わいながら
気兼ねなく会話もはずみ、
あっという間のひとときでした。

ふわふわの雪だるまができました!
パパとママの共同作業~



















まんまるに形を整えて
チョキチョキ・・・












かわいいオーナメントができました!

次回は、ドライフラワーを使った

リース作りを予定しています。

マタニティさんでも、

ベビーちゃんのパパママでもOK。

お楽しみに。



2022年12月1日木曜日

子育て講座「子ども若者ケアラーの実情と支援について」を開催しました。

11月30日 安曇川公民館 ふじのきホールで子育を開催しました。たくさんの方が参加され、「子ども若者ケアラー」への関心の高さを伺い知る事が出来ました。見回すと、会議でお出会いした方や、イベントでご一緒させていただいた方々をお見受けし、心強い気持ちになりました。

講師にお招きした、神戸市福祉局障害福祉課 発達障害者支援センタ―長の岡本和久先生は、私たちにやさしく、穏やかに語りかけてくださいました。最近ニュースや新聞で目耳にする「ヤングケアラー」とは?法律上の定義はありませんが、(家族にケアを要する人がいる事で)『本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている児童(厚生労働省ホームページより)』とされています。

大人が担うと想定 されている家事や家族の世話を日常的に行うことで、失われる子どもの大切な時間や経験。これは、本来守られるべきこどもの権利が侵害されている可能性があるという重大さに、大人が気づかなければならないと感じました。

子どもから声を上げる事が出来ない、しずらいということ。当事者の声として印象に残ったのは「おせっかいと思われるかも知らないけれど、積極的に関わって欲しい」この部分は、子どもに関る職として、そして地域で暮らす市民という立場、両面で意識していきたいと思います。





 最後になりましたが、ご参加くださいました皆様、お忙しい中ありがとうございました。たくさんの方が「ヤングケアラー」について理解を深めてくださることが、当事者に寄り添うための貴重な一歩だと思っています。

2022年11月30日水曜日

ベビママサロンに行ってきました~!!

 11月24日㈭、ベビママサロンにお邪魔しました。

今日は、骨盤インストラクターの大山抄恵先生による『骨盤ケア』!!

健康、スタイルを維持するためには、気になる”ワード”ですよね!

風が冷たい中、小さい赤ちゃんを連れて4人のママさんが来られました。

産後1ヶ月半~4ヶ月のママさんは、

「下腹が元に戻らない・・」

「まだ体が不安定な気がする」

「腰が痛い」など、様々な悩みをお持ちでした。

先生は、「それはね・・」と体の仕組みや、産前産後での体の変化など、分かりやすく説明してくれました。

みんな、”なるほど~”と真剣に耳を傾けていました。









そして、悩みを改善するためのストレッチとケア方法を教えてくださいました。

みんな、「いたたた。。」と言いながらも気持ちよさそうでした。









先生は、自分の事を後回しにして毎日必死に頑張っているママに、

「ママも自分をいたわってあげてね。」

「自分のことも抱きしめてあげてね。」

と、心もほぐしてくださいました。


こうして、少しでも自分のための時間が持てて、少しでもリフレッシュできるといいですね。


ママたちは、毎日頑張ってるんだ!

私もがんばろっ!!!


♡ママのケア中赤ちゃんは、託児グループサンサンのサポーターさんの元でいい子に待っていてくれました♡



2022年11月8日火曜日

「親子でわくわく路上あそび」を

 今年も近江今津駅前商店街で、11月5日土曜日に

「路上あそび」を開催しました!

良いお天気に恵まれ、160名余りの親子が遊びに来てくれました。

新聞紙のカーテンが出現!
大きなトランプで神経衰弱

飛ばしたキャップを
拾うのも遊び











大きなオセロとながーいケンパ


廃材を使ってゴミラつくりに熱中!






巨大筆ででっかく
書けたよ!


まち歩きスタンプラリーでは
5つのポイントをめぐって
それぞれの拠点であそびを
楽しんでいました。



ご協力いただいた商店街の皆様、
拠点を引き受けてくださった皆様、
準備や後片付けをしてくださったボランティアの皆様、
本当にありがとうございました。

たくさんのこどもたちが楽しんでくれ、
笑顔があふれた、うれしい一日でした。








2022年10月13日木曜日

合同子育て講座「子育てに音楽を!」を開催しました。

 ジャズシンガーの木原鮎子さんと

ピアニストの日吉直行さんをお迎えして

うたとピアノでとても贅沢な1時間を過ごすことができました。

童謡、唱歌、アニメの主題歌、懐かしいみんなうた、

スタンダートジャズの日本語詞、

谷川俊太郎親子の作詞作曲のうた・・・など

10曲以上を演奏していただきました。

どの曲も、透きとおる木原さんの声と

日吉さんの即興ピアノで、会場に

優しい調べが響きわたりました。











0歳から2歳までのお子さんとその保護者さんが

約40名が参加されました。

最初に木原さんが、

「ピアノのそばに来てくれてもいいよ、

少々歩き回ってもいいんだよ」と言ってくださり、

みなさんリラックスして、手拍子したり体を揺らして

楽しんでおられました。




どの子もパパもママも、

笑顔がいっぱい広がったひとときでした。

木原さんも3人のお子さんを育てている現役ママさんです。

「夜もゆっくり寝られないし、

ゆっくりご飯も食べられないし、

子育て大変だよね」と、

ご自身の子育てについてもお話しいただき、

参加者のパパママと共感しあう場面もありました。

「いつもはじっとすることができない娘が聴き入っていました」

「同じ毎日の繰り返しの中に、心の栄養となる時間になりました」

「幸せなきもちになりました」

「気分転換になりました」など・・・

沢山の感想をいただきました。

子どもとの生活の中で、いっしょに歌ったり、

聴いたりする時間が持てると子育ても楽しくなるでしょうね。








2022年10月5日水曜日

子育て講座「かぞくで家のコト」を開催しました。

秋晴れの爽やかな空が広がった10月1日、

新旭の駅前観光物産プラザにて

子育て講座を行いました。

竜王町で保育士として、また家族相談士としても

活躍されている1級家事セラピストの

吉田尚子さんをお迎えしました。


 









家事に時間がかかって子どもと遊ぶ時間がない、

家のことを分担したいのだけど、うまくいかない・・・

などモヤモヤした気持ちを抱いている

子育て中の方々に参考になるお話しでした。

2人の子育てをする中で、実際体験されたことなども

交えながら、時には受講されている方と語り合いながら

丁寧にお話しくださいました。









★「お手伝い」ってさせるもの?

★その人のその時々でその人なりの家事のやり方があるよね

★一緒にやる経験が大切だよね

★人それぞれでいい、ちがうからこそそこにコミュニケーションが生まれる

★家のことを家族というチームですることによって、夫婦も家族も進化する

★「ありがとう」が行き交う家族「頼り頼られの関係」


講座の内容を10月8日~21日の間

高島市子育て応援サイトで動画をアップします。

http://musubisodachi.jp/childcare-support-movie/#main

興味がある方はぜひご覧ください。






2022年9月3日土曜日

ドキュメンタリー映画「うまれる」上映会が終わりました。

 8月23日から、9月3日までの間に、

市内8カ所での上映会を行い、

80名あまりの皆さんに観ていただくことができました。











親子ひろばや、保健センター、児童館など

普段子どもさんと一緒に利用する場所での上映会でした。

お子さん連れのパパさんママさんには、

「安心して観に来られました」

「慣れた場所なのでゆっくり観ることができました」と好評でした。

いろいろな命の誕生を観ることができ、

自身の妊娠出産体験を振り返えられた方も多かったようです。

あらためて、命が繋がっていくことの尊さを感じたとの声もありました。

夏休みだったことから、小学生や中学生も来てくれました。

こんな風にお母さんから生まれてきたんだなぁと

感動を言葉にしてくれました。









上映後には、豪田監督からのメッセージを貼りだし

みなさん熱心に読んでくださいました。










それぞれの感じ方、思いをもってみていただけ、

上映会を開催してよかったと感じました。

来年も皆さんと共感できる映画を一緒に観られたらと思います。


2022年9月2日金曜日

8月24日 ワークライフバランス・ダイバシティ推進研修「男性育休の取得を支援する職場作り」を開催しました

 8月24日(水)講師に、社会保険労務士の西村剛史先生をお招きし、ワークライフバランス・ダイバシティ推進研修「男性の育休を所得を支援する職場作り」を開催しました。子育てを取り巻く環境、そして、子どもを取り巻く環境はこの10年~20年の間に激変しています。環境の変化とともに、人々の意識も大きく変化しています。そのような、環境の変化や、意識の変化について様々な立場の人々が、相互理解を深める場の大切さを改めて強く感じる事が出来た研修会となりました。





当日は、20代~60代の性別、年齢、立場、背景の違う20名の方が、研修会にご参加くださり、グループワークを通じて、活発な意見交換が行われました。

ワークではℚ「男性が育休を取得するメリットは?」という先生の問いに、会社・当事者・同僚・家族等、などの立場の視点で考えました。そのような立場の視点で想像してみる事は、普段の生活では無い経験で貴重でした。

出た意見の中で印象的だったのは、「親への感謝の気持ちが生まれる」「会社・同僚への感謝の気持ちが生まれる」「夫婦で話をする時間が増え、子どもに対する共通認識を持つことができる」といっものでした。「ぜひ、育休を取得して一緒に子育てをしたい」という20代男性の意見もあり、とても新鮮に思えました。一方で「男性は外で稼いでくるもの」という考えもあるのも現実です。

お互いの考えを知り、信頼関係を深め、制度の有効活用と、社会の好循環は、きっと未来の子どもたちに、明るい光となると信じて、今後も活動していきたいと思います。

参加者の皆様、お忙しい中ご参加下さりありがとうございました。

講師の西村先生、素晴らしい講義をしていただきありがとうございました。

当研修会に向けてご協力いただきました皆様に、感謝申し上げます。

2022年8月25日木曜日

映画「うまれる」上映会が始まりました

 ドキュメンタリ―映画「うまれる」の上映会が

8月23日を皮切りに、高島市内8カ所で行われています。

★初日はJR近江今津駅前の今津文化センターでした。

 子育て中のパパさんママさん、

 そして小学生の娘さんも一緒に観ました。

 映画が終わってからは、おしゃべりタイムで

 1時間余り盛り上がりました。

 自分たちの出産や育児ともリンクさせて、

 話が尽きませんでした。

★8月24日は、あそびのひろばチューリップでした。

 お子さん連れで4名のママさんが参加されました。

 「いつも子どもと一緒に遊びに行っている広場

  での上映会なので気持ち的に楽に来られました」

 映画を見ているママの隣で、赤ちゃんたちも

 慣れた遊具やおもちゃで遊びながら過ごせました。









上映後に監督からのメッセージを貼りだしました。

熱心に読んでくださいました~!









\\今後の上映会//

8/26(金)19:00~ヴォーリズ今津郵便局(社会人サークル限定)

8/27(土)13:30~高島公民館(どなたでも)

8/29(月)10:00~新旭駅前エスパ(ファミサポ会員限定)

8/30(火)13:30~安曇川保健センター(マタニティさん限定)

9/1(木)10:30~愛隣こども園(どなたでも)

9/3(土)10:00~マキノ児童館(どなたでも)

2022年7月2日土曜日

令和4年度第1回子育て連携会議を行いました。

 高島市内の子育てに関係する機関の担当者が集まって、年に2回会議をしています。

他の部門がどのようなことをしているのか、どのような課題をかかえているのかを互いに知り、協力し合えるところはないか、あらたに必要な社会資源をうみだせないかなどを話し合っています。









今回は、6月28日(火)に新旭総合福祉センターやすらぎ荘にて、

23名の方々にご参加いただき実施しました。

2年前にできた児童発達支援センター「エール」について情報を共有しました。

センター所長より概要を説明していただき、実際に施設を見学しました。

お子さんと親御さんたちがここでどのように過ごされているのか、

スタッフがどのように関わっているのか、などイメージしやすく、

多くの方が初めてということもあり、

あらためて「エール」について学べ、大変有意義な時間となりました。

















多くの方が初めてということもあり、あらためて「エール」で実施されている支援について学ぶことができ、大変有意義な時間となりました。

会議の後は、それぞれ連携して事業を行っている部門同士情報交換を行いました。




2022年6月24日金曜日

ベビママサロンに行ってきました!

\\行ってきました~!ベビママサロン//
1人目の赤ちゃんを出産されたママさんのためのサロンです。

★★★骨盤ケア★★★
インストラクターの大山さんから産後ケアの大切さについて学びました
産後の腰痛や下腹部のポッコリ悩みなどを共有しながら、
座り方や授乳の姿勢、体操などを一緒に行いました。
赤ちゃんはおとなりの部屋で、
託児グループサンサンのサポーターさんが見守って下さり、
ママさんたちは自分の体に向き合う時間が持てましたよ。
毎日の育児でついつい自分のことは後回しになりがちなママさんたちにとって、
負担のかからない姿勢や体のほぐし方のアドバイスは、うれしいですね。
★★★ベビーマッサージ★★★
ベビーマッサージの田中先生は先輩ママサポータ―さんでもあり、
ベビママさんたちの強い味方。
オイルを塗った手で、お腹や足を優しくマッサージ。
慣れてくると、気持ち良くて喜ぶ赤ちゃんも多いそうです。
スキンシップももちろんですが、
続けることで赤ちゃんの体調の変化なども分かってくるようですね。
教室が終わった後は、
月齢の近い赤ちゃんを連れてこられたママさん同士楽しくおしゃべり。
結びと育ちの応援団からも色々なお知らせをさせてもらい
赤ちゃんと一緒に癒しのひとときを過ごしました。













開催予定はこちらをご覧ください。





2022年6月4日土曜日

HPリニューアル作業が終了しました

 平成26年度にできた高島市の子育て応援サイトを

本日より、モバイル化して、デザインも一新、

リニューアルすることができました。

情報をお寄せ下さり、協力いただいた皆様、

感謝申し上げます!


\\その1★モバイル化//

リニューアル前は

スマホで画面が見づらい、

ボタンが小さく押しにくく操作しづらい

表示が遅い・・・

などの問題がありましたが、

解決しました。

スマホで表示された電話番号を

タップするとそのまま通話できる点も便利になりました。


\\その2★探しやすい★//

知りたい情報への入り口を増やしました。

例えば・・・

①目的別で探す(知りたい・相談したい・預けたい頼りたい・参加したい・出会いたい・・・などなど)

②年齢別で探す(0歳・入園前・幼児・小学生・・・など)

③一覧から探す(病院緊急・お金のサポート・・・など)

制度やサービスの名称を知らなくても、あなたの状況に会う項目を選べば、知りたい情報へとつながります。


\\その3★サイト内検索★//

サイト内検索機能が加わりました。

キーワードを入れると知りたい情報にすぐたどり着きます。


\\その4★かわいいイラスト★//

「子育て応援ぶっく」のイラストを配置して

高島市の子育てサイトらしくかわいらしく仕上がりました。

新着情報も画像で表示し、わかりやすくなりました。


これからも、多くの方に愛されるサイト作りを目指します。









2022年3月15日火曜日

映画「ママをやめてもいいですか!?」上映会を行いました。

 令和4年3月12日(土)高島公民館にて映画上映会を行いました。









この映画は2年前に公開されたドキュメンタリー映画で、

全国各地で自主上映会が開かれ、多くのパパママに観られています。

子育てをしているママやパパのリアルな姿が、あたたかな視線で描かれており、

「うまれる」「ずっといっしょ」に続く三部作として作られた、

子育てや命に向き合い、奮闘する人々の物語です。


当日は子ども連れのパパさんママさん

出産を控えている娘さんとお母さん

お友だちどうしのご家族…など、31名の方が鑑賞されました。

映画に登場するパパやママの言葉は、

子育てに関わるすべての人の心に響き、

自分自身を見ているようでもありました。

「うんうん」「あるある」などうなずきながら、

また、時には涙をぬぐいながらの1時間半でした。

出産シーンではお子さんが思わず拍手をするといった

ほほえましい一幕もあり、

親子でリラックスして観ていただけました。











「ママをやめたいと思ったこともありました・・・」

「自分だけじゃないと気が楽になりました。」

「帰ったら、子どもを抱きしめてあげようと思います。」

観に来て下さった皆さんそれぞれが、

子育てについて、あらためて考える機会になったのではないでしょうか。


上映会をサポートして下さった

映画「うまれる」事務局の皆様、高島公民館のスタッフの皆様

どうもありがとうございました。